鉄ヲタちゃんねる

鉄道情報を発信しています


1: 小助 ★
 JR西日本は、京都-天橋立を結ぶ「はしだて」など4種類の特急に使っている381系車両を
10月31日から新型車両に入れ替える。381系はクリーム色にえんじ色のラインが走るデザインが人気だが、旧国鉄時代の製造から約35年を経て関西から姿を消す。

 特急はほかに、京都-福知山-城崎温泉を走る「きのさき」、大阪-福知山-城崎温泉をつなぐ「こうのとり」、京都-新大阪-白浜の「くろしお」。

 381系は1980年前後の製造で、カーブで内側に傾く「振り子式」を採用した。老朽化が進んでいるため廃車を決めた。岡山-出雲市の特急「やくも」は381系の利用を継続する。新型車両は、多目的室や洋式トイレなどを完備した289系が中心となる。

no title
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150824000141
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440456508/
続きを読む

1: ドラゴンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/
 大阪市と堺市を結ぶ路面電車を運営する阪堺電気軌道は、設備が老朽化し利用客も少ないため、大阪市内の一部の区間を来年1月末で廃止することになりました。廃止されるのは、大阪・住吉区を走る上町線の住吉停留所と住吉公園停留所の間のおよそ200メートルの行き止まりの区間です。

 阪堺電気軌道によりますと、この区間は線路を敷設してから60年近くが経過しポイントなどの設備の老朽化が進んでいるため、運行の継続には大規模な改修工事が必要だということです。しかし、この区間の乗降客は1日およそ100人にとどまっているうえ、工事におよそ5億円の費用がかかることから、来年1月末で廃止することを国に申請しました。

 路面電車は、ことし3月期の決算で堺市からの財政支援を受け入れても9300万円の赤字となっていて、収益の改善が課題となっています。阪堺電気軌道は、「路線の存続は経営に大きな影響を与える。利用客の方には、ご迷惑をおかけするが別の路線の近くの停留所を使ってもらいたい」と話しています。

maxresdefault
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150828/4497291.html
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440764005/
続きを読む

1: @Sunset Shimmer ★
 産業用ロボットがその日の運勢を占う、ユニークな「おみくじロボット」が北九州市のJR黒崎駅に設置され、運試しをしようという駅の利用者の人気を集めています。この「おみくじロボット」は、北九州市八幡西区のJR黒崎駅周辺の活性化に役立てようと、駅の券売機コーナーに設置され、鳥居をかたどった装置の中の産業用ロボットが運勢を占うユニークな仕掛けです。

 26日は除幕式が開かれ、JR黒崎駅の吉住信哉駅長が「新たな観光スポットとして、おみくじをひいたお客様に幸運が訪れるよう期待したいと思います」とあいさつしました。「おみくじロボット」は、地元の産業機械メーカー「安川電機」が製作したもので、パネルのスタートボタンを押すと、7つの関節で複雑な動きをする小型の産業用ロボットが動きだし、吸い上げたボールをレールに転がします。ボールは「大吉」「中吉」「吉」の3つの仕切りのいずれかに入り、それぞれのおみくじをロボットが運んで来る仕組みです。

 ロボットが設置されたあと、駅を訪れた多くの人が早速、運試しに挑戦し、小学4年生の男の子は「ロボットがいろいろな動きをして楽しかったです」と話していました。おみくじは無料で、メンテナンスの日を除く午前9時半から午後5時まで利用できるということです。

20150823-004
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150826/k10010205391000.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440593365/
続きを読む

1: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★
 福井県とローカル線「えちぜん鉄道」(福井市)は、同鉄道が9月27日から約3年間、開業前の北陸新幹線の高架橋を走行すると発表した。

新幹線以外の鉄道を新幹線の高架橋で運行するのは全国初という。

0ee10a2f
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015082500546
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440480981/
続きを読む

1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/
 インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画(ジャカルタ―バンドン間約120キロ)で、受注をめぐる中国と日本の戦いが最終局面に入った。日本の和泉洋人・首相補佐官は26日、ジャカルタでジョコ大統領と会談し、受注を有利に進めるための新たな提案をインドネシア側にした。中国・新華社が28日伝えた。

 会談に同席したナスティオン経済調整相は報道陣に対し、「新たに日本が提示した条件は、資金調達のためにインドネシア政府が担保を設定しなくてもよく、日本がインドネシアに対して技術譲渡を行うこと、完成までの期間を短縮するといったことを含むものだ」と説明した。

 今回の提案はこれまでに比べてインドネシアの利益が大きいという。経済調整相は「われわれはあと数日で中国と日本のプランに対する評価を終える予定だったが、日本が新たな提案をし、また、中国がさらに低い価格を提示してくることもありうるため、一層の検討を行う必要が出てきた」と述べ、決定を先送りする可能性があると説明した。


no title
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/427477/
引用元: ・http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1440773948/
続きを読む

1: 海江田三郎 ★
 JR東海は27日、平成39年に東京(品川)-名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線について、同日、本格着工したことを明らかにした。最難関とされる南アルプスを貫く大トンネル(総延長25キロメートル)の一部で、大成建設などの共同企業体(JV)と契約を結んだ。工期は平成37年10月末までの約10年間。

 着工したのは同トンネルの東端にあたる山梨県側の工区7.7キロ。今年3月から公募型の入札手続きを進めていたが、大成と佐藤工業、錢高組の3社によるJVが施工者に決まり、26日付で契約した。トンネル西端にあたる長野県側の工区(8.4キロ)も今月から入札手続きを始めた。

 JR東海は昨年12月、品川、名古屋の両駅で準備工事を開始していたが、本格工事は南アルプストンネルが初めて。柘植康英社長は「全線で最初の本格的な工事で、広い意味での着工といえる」と述べた。山梨、静岡、長野の3県にまたがる南アルプストンネルは、陸上の鉄道トンネルで世界有数の規模となる。地表面からの深さは最大約1400メートルあり、地下水も多いことから「過去類を見ない難工事」(ゼネコン幹部)とされる。

img_0
http://www.sankei.com/economy/news/150827/ecn1508270031-n1.html 
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1440685047/
続きを読む

1: 砂漠のマスカレード ★
 JR東日本八王子支社は、東京都日野市の豊田車両センターで、新宿?松本駅間を結ぶ特急スーパーあずさに使用される新型車両「E353系」の量産先行車を公開した。

 E353系は、JR東日本の在来線特急としては初めて遠心力を緩和する空気ばね式車体傾斜装置を採用したほか、LED照明を使うなどして客室照明の消費電力を4割削減した。また、各座席にテーブルとコンセントを設置した。

 今月から試験運転を行い、来年以降に生産予定の量産車にその結果を反映させる。現在、使用されている「E351系」は運転開始から20年を超えており、更新のため新車両が計画された。

no title
http://mainichi.jp/select/news/20150824k0000e040118000c.html 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440412255/
続きを読む

1: 孤高の旅人 ★
 2015年8月27日13時過ぎ、東京都渋谷区のJR山手線目黒‐恵比寿間で線路脇のケーブルが燃え、山手線や並行する埼京線などが運転を一時見合わせた。JR東日本では8月18日に中央線の国立‐立川間、22日に中野駅周辺でケーブルから出火する事故が起きたばかりだ。ツイッターなどネットには「ちょっと続きすぎじゃないの」「トラブル続きの鉄道、どうなってるの?」と不満が出ている。

 13時過ぎ、線路脇のケーブルが燃えていると乗客らから消防に通報があった。消防が駆けつけ、間もなく鎮火された。燃えていたのは10~20メートルほど離れた2か所で、信号用のケーブルだったという。出火原因は分かっていない。山手線のほか、埼京線や湘南新宿ラインなどに影響が出て、1時間近く運転が見合わせになった。現場付近を通過する列車に乗り合わせた人はツイッターに「急停車してびっくりして横見たらケーブル燃えてる・・・!」「ケーブル火災で止まった、勘弁してよ!」と書き込んだ。

 JR東日本では8月に入って、ケーブルの出火が相次いでいる。18日には立川市の中央線高架下のケーブルが燃え、4路線が運行を一時見合わせた。22日には中野駅周辺で線路脇に設置されたケーブルのカバーが燃えた。“「また火事!?もうここまで来ると、明らかにJR内で問題が生じてるとしか思えない」「もう偶発とは言えないレベル」「もう本気でおかしいんじゃないの」とツイッターなどではJR東への指摘が書き込まれている。      

CNYxOnZUcAA6Ng3
http://www.j-cast.com/2015/08/27243714.html 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440663559/
続きを読む

1: かばほ~るφ ★
 JR北海道とJR東日本が、来年3月に開業する北海道新幹線の運行本数を1日13往復とする方向で最終調整していることが26日分かった。新函館北斗と東京を結ぶ列車を10往復とするほか、新函館北斗と仙台、盛岡、新青森をそれぞれ始発・終着駅とする列車を1往復させる案が有力だ。国土交通省と協議の上で近く正式決定し、来月中にも発表する。 

 新函館北斗―東京(約863キロ)と、新函館北斗―仙台(約511キロ)は停車駅が少ない最速の「はやぶさ」、新函館北斗―盛岡(約327キロ)と、新函館北斗―新青森(約149キロ)は停車駅の多い「はやて」の名称となる。このほか、年末年始やお盆などの多客期には1日最大4往復程度の臨時列車を運行する方向だ。JR北海道が持つ新幹線(H5系)は4編成(各10両、定員731人)しかなく、基本性能や編成が同じJR東日本の新幹線(E5系)と共用で運行する。

 現在、在来線の函館―青森間は特急「白鳥」「スーパー白鳥」が1日計10往復運行しており、青函トンネルを通過する列車の利用客数は夜行列車も含めて1日平均約4千人。JR関係者によると、北海道新幹線新函館北斗―新青森間の利用者数は1日約6千人にまで増えると想定している。木古内、奥津軽いまべつの各駅に停車する本数は未定で、「はやぶさ」も一部を停車させる方向になっている。JR北海道は今月22日から、より実際の運行に近い形での訓練運転を行っており、これらの結果も踏まえて、ダイヤを最終決定する。

DSC1700
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0172666.html 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440647800/
続きを読む

1: ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/
 近畿日本鉄道(近鉄)は、駅番号制(駅ナンバリング)を全線に導入すると発表した。翌20日から近鉄奈良駅(A28)と京都駅(B01)に導入しており、今後は2016年1月頃までに順次掲出する予定。同時に案内サインや放送の多言語対応も実施する。

 駅番号はアルファベット1文字とアラビア数字2桁の組み合わせ。アルファベットは路線系統を表す。主要系統のアルファベットは、難波・奈良線が「A」、京都・橿原線が「B」、大阪線が「D」、
名古屋線が「E」、南大阪・吉野線が「F」になる。アラビア数字は大阪難波・京都・近鉄名古屋・大阪阿部野橋各ターミナル駅を「01」として順に番号を振っていくが、大阪線のターミナル駅である大阪上本町駅は「D03」から順に番号を振って、難波・奈良線の数字にあわせる。

 また、二つの主要系統が接続している場合、数字が大きくなる方の系統の番号に統一する。たとえば京都・橿原線と大阪線が交わる大和八木駅の場合、数字が大きい京都・橿原線にあわせて「B39」「D39」にする。

1
http://s.response.jp/article/2015/08/23/258457.html
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440331581/
続きを読む

↑このページのトップヘ