1: 海江田三郎 ★
 【 ある鉄道事業者の車両開発担当者がこう明かす。「鉄道業界が協力して車両の標準化を進めてはどうかと言うのです。この提案には驚きました」。鉄道車両は法令やJIS(日本工業規格)に基づいて製造される。日本鉄道車両工業会が定めるJRISという業界規格もある。現在は国際競争力を高めるために、国内規格を欧州が中心に策定している「国際標準規格」に反映させる取り組みも行なわれている。 こうした状況に重ねるように持ち出された国交省による標準化の提案。鉄道事業者の側では、国交省はかつて国鉄が行なっていたような標準車両の導入を迫っていると受け止めた。


 (中略)  一方で、国交省の発言に対する鉄道車両メーカーの反応は、鉄道事業者とは違ったものだった。車両メーカー各社に標準車両の共同開発を求めているというのだ。 欧州の車両メーカーでは、各社ごとに標準車両を開発して、それを各国の鉄道事業者に売り込む「カタログ販売」という手法が主流だ。それに対して、日本のメーカーは鉄道事業者のニーズに合わせて車両をゼロから開発する「オーダーメイド」的な販売を得意とする。  】  以上引用ここからはURLで 

DC283_hokuto_001
http://toyokeizai.net/articles/-/140268 
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476863261/
2: 名刺は切らしておりまして
燃える材質の内装を韓国の地下鉄に納品することは不可能だろうし、標準化はたぶん無理

4: 名刺は切らしておりまして
国際標準化っていうなら、国の全負担で標準軌化が先

5: 名刺は切らしておりまして
標準化が進めば、ホームドアの設置も容易になるだろうに

6: 名刺は切らしておりまして
ドアの位置だけでも標準化してほしいな

8: 名刺は切らしておりまして
E233の派生車は多いし、実際は「走るんです」ばかりじゃん

9: 名刺は切らしておりまして
やだよ。総合車両製作所のつまらん様な車両が標準になるなんぞ。
まっぴらごめんだ。

10: 名刺は切らしておりまして
これから出てくる私鉄の車両もE235ベースが多いんだろうな

11: 名刺は切らしておりまして
もう十分標準化されたと思うけどね。走るんですが出てきてから。

12: 名刺は切らしておりまして
標準化した国鉄、技術が停滞したよ

14: 名刺は切らしておりまして
外見は全部同じ形、塗装にすりゃあ、まずは馬鹿鉄どもが離れて行くから
何よりの安全対策だぜ。イベント列車とか特別ダイヤなんてのも全て廃止
して、鉄道はあくまで移動手段であり趣味の対象にはならないことを教えてやれ。

36: 名刺は切らしておりまして
>>14
JR東海はそのあたり徹底しているな。

42: 名刺は切らしておりまして
>>36
東海は逆で313系やキハ20系などでお金かけまくってるからそこまで鉄ヲタの評判は悪くない

19: 名刺は切らしておりまして
まず線路の幅を揃えなくていいのか?

21: 名刺は切らしておりまして
>>19
車両の長さ、幅も事業者によって違うもんな
そしてそれらは簡単に揃えることができない
日本全国同じ大きさの車両が走ってたらホームドアとかももっと早く普及してたっての

32: 名刺は切らしておりまして
>>21
同じ事業者でも、寸法が微妙に違うってところが結構ある。
東急だと田園都市線は東横線より幅が狭く、阪急は京都線だけ少し寸法が違う。
同じ会社でも統一できないんだもの。完全に同じにしろなんて無理に決まってるだろ。

20: 名刺は切らしておりまして
高崎にVVVF車両くださいよ

22: 名刺は切らしておりまして
東急のおかげで標準化が進む地方私鉄は先進的

24: 名刺は切らしておりまして
一畑電鉄はタダでくれるなら何にでも喜んで代えるだろう。
しかし標準化推進なんかされても、新車を買う金は無いから無駄。

25: 名刺は切らしておりまして
中央線だという理由で名古屋地区で101系を使われた思い出・・・・・

26: 名刺は切らしておりまして
日本中で103系を使う的なアレか

31: 名刺は切らしておりまして
流石にフルオーダーメードが時代遅れなのは認識してもらいたいなあ
ただ国内はセミオーダーメードに移行する流れだし
欧州もなんだかんだセミオーダーメードを利点として売り込んでるだろ
本当に問題なのは信号規格が無数にあること
これは全部ぶっ壊して統一させてもいい

58: 名刺は切らしておりまして
>>31
>流石にフルオーダーメードが時代遅れなのは認識してもらいたいなあ
路線バス用の車両がその状況。

35: 名刺は切らしておりまして
直流1500V 1067mm狭軌に統一

37: 名刺は切らしておりまして
国鉄時代に技術的停滞を招いたんだがまた繰り返すのか?

40: 名刺は切らしておりまして
まずは標準軌への統一が先

41: 名刺は切らしておりまして
私鉄って線区によって特徴がありすぎて標準化なんて不可能だというのは
車両メーカーが一番わかってることだと思うんだが

例えば
・近鉄:20.72m(20m車体) 大阪線山岳区間・奈良線瓢箪山~生駒間33‰急こう配
・南海:20.72m(20m車体) 本線の孝子越と河内長野~橋本間に急こう配区間あり、橋本以南17m制限
・阪急:神宝線中津駅狭ホームのため全幅制限あり
・京阪:本線多数の急カーブによる全長全幅制限あり
・神鉄:50‰急こう配と17m車体長制限

こんなんで共通化しろと?

43: 名刺は切らしておりまして
>>41
最初に共通化を前提に設計しないから
> ・阪急:神宝線中津駅狭ホームのため全幅制限あり
> ・京阪:本線多数の急カーブによる全長全幅制限あり
こんなアホな事になる。

47: 名刺は切らしておりまして
電気の周波数変更も結構大変そうだが国は大丈夫か?
全部直流を要求するのかな

48: 名刺は切らしておりまして
カスデザイナーのワガママと
車両メーカーのコストダウン圧力が醜すぎて
部品メーカーが鉄道車両事業をほっぽり出して崩壊するよ

デザインに凝った車両なんて赤字を下請けに被らせたり
徹夜で組立修正作業させたりするブラック残業ばっかり

アニメ業界みたいな状況だと思ってもらっていいよ

51: 名刺は切らしておりまして
近畿日本鉄道が日本全土を制覇すれば済むこと。

55: 名刺は切らしておりまして
>>51
大阪線系統と南大阪線系統の線路幅の統一からな

53: 名刺は切らしておりまして
車両標準化は、国交相の予算で全国の駅やトンネルを共通化させたあとだなw

車掌車