1: コモドドラゴン ★
 【 スペインの高速列車「タルゴ」が、旧ソ連など新興国で相次いで採用されている。線路状態が多少悪くても走れるのが特徴で、投資額を抑えつつ、最高時速200キロ程度の高速化が可能だ。300キロ級の高速車両にも力を入れており、日本の新幹線の手ごわいライバルになるかもしれない。

 中央アジア・カザフスタンの首都アスタナの駅に、電気機関車に牽引(けんいん)された真新しい列車が入ってきた。行き先や号車番号はデジタル表示。側面に「カザフスタン製タルゴ」と誇らしげに書かれている。  】  以上引用ここからはURLで 

1024px-Renfe_clase_130
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q5FM3K6QUHBI01P.html 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499842655/



11: 名無しさん@1周年
>>1
特急レベルか

105: 名無しさん@1周年
>>1
高速鉄道は保線できるようになってから欲しがれよ。危ないわ

8: 名無しさん@1周年
スペインは広軌なんだっけ

13: 名無しさん@1周年
新幹線の空力デザインをパクってるなw

15: 名無しさん@1周年
線路の幅が旧・ソ連諸国は広軌、スペインも広軌。日本の新幹線は標準軌だから圧倒的に不利。

17: 名無しさん@1周年
新幹線の凄いところは、輸送能力だな。

59: 名無しさん@1周年
>>17
最短3分間隔で年間平均遅延時間50秒だからなw

19: 名無しさん@1周年
スペインの車両はフリーゲージトレイン(任意の線路幅に対応)です。
しかも発電動力車を組み込めば非電化区間もOK。よってどこでも走れる。

74: 名無しさん@1周年
>>19
無動力の客車の台車の車軸だけだろ

23: 名無しさん@1周年
でも、途上国にはこの程度の列車が良いと思う。
中国に騙されずに良かったね^^

27: 名無しさん@1周年
最高速度が200キロってことは営業運転は150キロくらいだな。途上国にはこのレベルでいいんだよ。
一気に300キロ新幹線はムリ杉

31: 名無しさん@1周年
まぁ日本の新幹線が専用軌道外の所を走っている姿は、実際問題あんまり想像出来ないんだけどな

34: 名無しさん@1周年
「新快速」で良いんだわ。

37:
主たる区間を200キロ以上の速度でが
新幹線の定義だから
最高速度200キロの列車と比べるのは適切じゃない
せいぜいミドルエンドクラス

45: 名無しさん@1周年
料金と物価が知りたい

46: 名無しさん@1周年
900輌ほど受注して英国で走ってる日立の高速列車クラス395が営業運転速度で140キロ(在来線)~225キロ(専用線)だからスペインは英国での商売で負けてるってことじゃん

48: 名無しさん@1周年
車両だけでなく、軌道、施設、運行システム、全てを合わせて「新幹線」だかえあ

50: 名無しさん@1周年
最高速度が230キロとか、相当遅いだろこれ

62: 名無しさん@1周年
>>50
十分速いと思うが?新幹線がもっと速いだけの話だろ。

55: 名無しさん@1周年
動力集中方式でいいんなら新幹線は要らないさ。

70: 名無しさん@1周年
最短とはいえ、長距離高速鉄道を3分間隔で運行と言うのは、
都市計画として欠陥があるのでは?と言われてもしょうがないかもしれん。
普通の通勤列車でも忙しいレベル。w

71: 名無しさん@1周年
インドにも採用されないのかな?

全車フルアクティブサスペンション
斜体傾斜装置
全周幌
シングルアームパンタグラフ
全覆型車輪カバー
車体間ダンパ
DS-ATC制御システム

87: 名無しさん@1周年
SF-LA間の高速鉄道は何としても日本が受注しないとな
あそこは地味に地震もあるし

94: 名無しさん@1周年
在来線をそのまま走れるっていうのは強いな

100: 名無しさん@1周年
はっきりいうと、分単位で列車運行するような国は日本だけだろ
つまり、新幹線は他の国ではオーバースペック

112: 名無しさん@1周年
それに鉄道車両の輸出に関しては中国製がダントツでシェア1位。
次にドイツのシーメンス、カナダのボンバルディア、フランスのアルストムらが続く。

日本メーカー?
全部あわせても10%にも満たない……

117: 名無しさん@1周年
まあ、飛行機とのすみ訳を考えればこのぐらいの速度が妥当か

123: 名無しさん@1周年
国によっては、オーバスペックだよなぁ。
新幹線は明らかにコスト高いし

Nゲージレイアウトプラン集50