1: ニライカナイφ ★
 【 新幹線といえば、我が国の鉄道技術の粋を集めたいわば“最高傑作”。瞬く間に幾つもの街を駆け抜けて、東京?大阪は2時間半、大阪から博多までも2時間半で結んでしまう。東海道・山陽新幹線の最高時速は実に300km/hだ。それだけの速度で走る乗り物、一体どのようにして運転されているのだろうか。

 きっとさぞかしスゴイテクニックが使われているに違いない……。というわけで訪ねたのは、新大阪駅に併設されているJR西日本の大阪新幹線運転所。そこで働く山陽新幹線運転士の七村賢治さんに話を聞いた。この七村さん、実に17年以上のキャリアを誇り、山陽新幹線運転士の中でもエース格のひとりだ。  】  以上引用ここからはURLで 

JRW_N700-7000series_S1
http://bunshun.jp/articles/-/4702 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509341286/
299: 名無しさん@1周年
>>1
計算中に注意力が散漫となり事故につながるのでは

389: 名無しさん@1周年
>>1
そのテクニックも自動でやらせればいいだろ。電車の運転なんて人は必要ねー

6: 名無しさん@1周年
山手線の運転士とかのほうがよっぽど職人だろ

14: 名無しさん@1周年
>>6
でもなあ、速度が早いだけに、あっと思った時には遅いねんてあるんじゃないの?
その為に自動ブレーキや各種警報装置もあるんだろうけど。

7: 名無しさん@1周年
凄いんだろうけど
真っ先にAIに取って代わられそうな仕事だな

8: 名無しさん@1周年
昔から確かに新幹線の運転士は計算づくめだとは聞いたことがあるが
次駅まで平均何キロで走れば定刻で着くとか
それこそコンピューターの一番得意分野だと思うんだけど

109: 名無しさん@1周年
>>8
パラメータを入力しないとどんなコンピュータでも計算できないw

320: 名無しさん@1周年
>>109
自分の位置をGPSで把握して次の駅までの距離測るだけでよくね?

9: 名無しさん@1周年
ホームに止めるときならセンサーよりも人の目がいいときもあるだろうけど
途中で加減速するのなんて自動運転の得意分野じゃん

12: 百鬼夜行
新幹線とか電車とか、固定のレール走る乗り物が一番、自動化するのが簡単だわ。

13: 名無しさん@1周年
大丈夫
そんなテクニックも数値化できるから

17: 名無しさん@1周年
電車は計算できないってやたら言われてるよな
帳尻の数値に幅持たせたら出来ると思うけどな

18: 名無しさん@1周年
運転手なんか仕様書通りに動かしてるだけ
システムを開発したメーカーを褒めろ

21: 名無しさん@1周年
SLの機関士とか助手がテクニックいうならわかるけど、オートメーション化されてる新幹線やぞ…。

22: 名無しさん@1周年
規制緩和されたら鉄道運転士はいなくなると思う

23: 名無しさん@1周年
すごい技術なんだろうけど、計算ならAIに勝てなくないか

26: 名無しさん@1周年
リニアの無人運転、大丈夫なの?

31: 名無しさん@1周年
つまり列車密度と乗車率と天気のデータさえあればコンピュータでいいってことか
自動運転で十分だな

33: 名無しさん@1周年
新幹線はたいしたことないきがする
実際凄いのは大都市の地下鉄の調整と運転手だろ

55: 名無しさん@1周年
自動運転にはできない人間のテクニック、について本文で一文たりとも触れていない。

68: 名無しさん@1周年
めちゃめちゃ自動に向いてるやん
単純計算に無駄に頭使ってなんでドヤ顔w
で、自動運転にはできない人間のテクニックってどれよ
この話だと新幹線の自動運転がめちゃめちゃ時代遅れという印象しか残らん

70: 名無しさん@1周年
ダイヤを書くスジ屋もすごいよな
線が網目のようになっててわけわからんわ

73: 名無しさん@1周年
エース格の運転士になると、乗客がトイレで小便をしただけで、車重の変化を
感じる取るらしいな 
車体が小便の分だけ軽くなるから、加速度合いが少し変化するらしい

74: 名無しさん@1周年
貨物列車の運転士の方が凄いだろ

83: 名無しさん@1周年
その計算か必要なものなら
コンピューターが計算してモニターに表示しとけよ

93: 名無しさん@1周年
自動運転もしくはそれにちかいシステムはつくれるだろうし、そのほうが正確で安定していそうなテクニックだけどちがうのか

104: 名無しさん@1周年
運転士がこう言い張るのは分かるけど
自動化出来ない理由になっていない

車掌車