1: 水星虫 ★
 【 安全への取り組みが課題となっているJR北海道は、レールに雪や氷が付いた状態でもゆがみなどを測定することができる新しい検査車両を導入しました。

 JR北海道が導入したのは、高速軌道検測車「マヤ35形」です。時速100キロ近くで走行しながらレールの歪みなどを測定します。  】  以上引用ここからはURLで 

1280px-Maya34_2007
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003479021.html 
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522981791/
7: 名無しさん@1周年
ぴったり100キロじゃダメなん?

11: 名無しさん@1周年
>>7
3桁のデータは取り扱えないんだろ

27: 名無しさん@1周年
>>7
実際のところ速度は遅くても早くても問題ない。車輪の回転数で合わせるので

10: 名無しさん@1周年
測定器はちゃんと校正してくらさいね。 じゃないと測定値の意味無いですから。
こんな特殊もんにも標準器があるってことなんだな。 すげーな。

17: はるかな多
別話題だけど、観測測定をすると事態が変わってしまう。とても困ります。

29: 名無しさん@1周年
東海道新幹線のレールも測定しれ
どーせ凹凸、歪みが出ているのだろう

32: 名無しさん@1周年
こういうのって弛んでるとこは
その辺りずっと弛んでるんじゃないの?

34: 名無しさん@1周年
マオ34型から乗り換えか

36: 名無しさん@1周年
JR北海道が持っていても宝の持ち腐れだろう
保線の現場が働かないからな

38: 名無しさん@1周年
キハ285改造するのはやめたの?

85: 名無しさん@1周年
>>38
もう解体済だよ。
一度も自走できずに。

42: 名無しさん@1周年
時速 100 km で牽引できる機関車が JR 北海道にはたぶんない。
JR 貨物から DF200 を機関士ごとチャーターする?

46: 名無しさん@1周年
>>42
ディーゼルカーにサンドイッチして走らせることもできるらしい。

54: 名無しさん@1周年
>>46, >>47
なるほど、そういう使い方をするのね。それならキサヤ 40 形にすればいいの
に、と思ったけど JR 北海道には客車を気動車に組み込んだ例として夜行の
「オホーツク」の先例があったね。でも 40 系気動車ではエンジン換装車でも
トレーラーを挟んで時速 100 km は無理っぽい気もするけど。

59: 名無しさん@1周年
>>54
キハ40だと 95キロまでなので、
141系か、あまってる183系で引っ張るんじゃないのかな?
形状的に 183に引っ張らせたほうが美しいかと思う。

49: 名無しさん@1周年
まぁ高速起動車輛導入したところで
新幹線みたいに、まったく意味が無いんだけどね・・・・

51: 名無しさん@1周年
マヤ「時速110キロ・・・120キロ・・・活動限界です!」

73: 名無しさん@1周年
コンテナ貨車なんて毎日毎日コキ使われて大変そうだよな

79: 名無しさん@1周年
絶対シンカリオンに絶体絶命って時ドクターイエローが出る話あるだろうな

86: 名無しさん@1周年
測り鉄