1: みつを ★
 【 乗客を乗せて時速1000キロで移動する未来の交通システム「ハイパーループ」の実物大カプセルが、2日にスペインで初披露された。

 ハイパーループは実業家のイーロン・マスク氏が打ち出した構想で、低圧力の鋼鉄チューブの中を、旅客機に匹敵する速度で移動する。  】  以上引用ここからはURLで 

181002113454-hyperlooptt-capsule-unveil
https://www.cnn.co.jp/business/35126487.html 
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538576091/
4: 名無しさん@1周年
中国のは恐いな

5: 名無しさん@1周年
事故ったら即死

8: 名無しさん@1周年
飛行機要らないな

10: 名無しさん@1周年
数百キロ、もしくは千キロ越えのパイプの中を半永久的に低圧力(ほぼ真空)の状態で
維持できる技術がない

80: 名無しさん@1周年
>>10
これな。
32mのチャンバーを真空状態に保ち続ける事すら難しいやろ。
そこを航空機並みの速度で大質量を移動させるんやぞ?
ワイらが生きてるうちは確信に不可能や。

12: 名無しさん@1周年
管の中に入るのが怖い

15: 名無しさん@1周年
日本のリニアも地下が殆どならハイパーループで良かったろ

19: 名無しさん@1周年
>>15
こんな断層と地震だらけの国で成立するわけがない

16: 名無しさん@1周年
低圧の中の列車内の空気はどうするんだろ。電力は誘電コイルでいけると思うけど。

事故時は、どうやって外に出るのかなー

18: 名無しさん@1周年
日本は時代遅れのリニアなんか作っているけど、大丈夫?

世界から取り残されるのでは?

238: 名無しさん@1周年
>>18
ハイパーループの駆動方法もリニアモーターの一種になりそうだぞ

278: 名無しさん@1周年
>>18
リニアは世界的に普及してる乗り物だと思ってるのか
やはり特亜の世界は一般的な意味の世界ではないようだな

21: 名無しさん@1周年
1000キロなら一瞬だから音の心配はないよ。

22: 名無しさん@1周年
何で流線型にする必要があるんだ?

28: 名無しさん@1周年
>>22
完全真空じゃないから
空気抵抗を減らすのが目的だし、その方が安全だから

144: 名無しさん@1周年
>>28
パイプと車体の間によほどの間隙が無いと、列車がパイプ
前方の空気を圧縮するから圧縮抵抗がすさまじいことになる。
先頭を流線形にしたぐらいじゃ全く意味がない。
逆に言えば、流線形が意味ないほどの高真空にしないと
そもそもハイパールーフなんて成立しないのだ。

23: 名無しさん@1周年
低圧で疾走でオイルの揮発もある。 モーターが焼けないようにする工夫も必要。

24: 名無しさん@1周年
真空維持に膨大なシステムとエネルギーが必要だよ
客室の酸素と二酸化炭素の供給処理が大変

26: 名無しさん@1周年
減速は簡単なのだろうか

30: 名無しさん@1周年
チューブ列車はわかった。次は銀ピカ密着未来スーツの設計早よ。
昭和の「夢の未来」の到来じゃ!

31: 名無しさん@1周年
「ループ」と言うからには環状線なんだろうね。
途中で乗客を乗降させるにはスンゲー設備+時間が必要だから、
ただグルグル廻しているだけ、だったりして。

42: 名無しさん@1周年
>>31
乗り降りだけなら設備的にはそこまで面倒なことにはならないと思う
寧ろ問題は沿線上の圧力をどうやって一定にするのかだと思うよ、仮に低圧にはできてもムラが出来たらその部分で密度差が出来て乱流等が起きて不安定になる可能性はあるからね

33: 名無しさん@1周年
シートをかなり寝かした状態での運行、トイレは置けるのかw

39: 名無しさん@1周年
ブレードランナーの世界には無いぞな

40: 名無しさん@1周年
リニアの代わりにこれ作ろうよ

鉄道車輌ガイド クモハ