1: 砂漠のマスカレード ★
 【 東京メトロ日比谷線の「03系」四両が北陸鉄道(金沢市)に移籍し、改造工事後に浅野川線(北鉄金沢?内灘)を走る。関係者への取材で分かった。北鉄に新しい車両が加わるのは二〇〇六年以来となる。  】  以上引用ここからはURLで 

1280px-日比谷線03系電車
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2019071302000113.html
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565469016/
26: 名無しさん@1周年
>>1
昔の井の頭線だ!

33: 名無しさん@1周年
>>1
今高架作ってる竹ノ塚の西新井よりか

2: 名無しさん@1周年
井の頭線みたいな車両だな

4: 名無しさん@1周年
>地方私鉄は一般的に経営規模が小さく、自前で車両開発費を捻出するのが難しいとされる。

各社がオリジナルの車両を開発する、なんて商慣習を改めて、
国交省なり車両会社が共通仕様をまとめてカタログモデルを購入するようにすりゃいいんじゃね? 63形ふたたび。

7: 名無しさん@1周年
>>4
ヨーロッパではメーカーの標準品使うのに日本は何で?

20: !id:ignore (江戸・武蔵國)
>>7
いままで、その「メーカーの標準品」ってのがなかったからじゃないの?車両は大手の会社主導で作ってたからでしょ。

9: 名無しさん@1周年
>>4
それですら買えないってレベルの会社だらけなのが実情

17: 名無しさん@1周年
>>4
E233がそれに近い設計思想でしょ。

32: 名無しさん@1周年
>>4
もう大手私鉄も標準車両化してる
最近中小で新車買えた所も標準車両か大手のプロデュースを受けてる

5: 名無しさん@1周年
日比谷線03系は大手では珍しい18m中型車
豆な

6: 名無しさん@1周年
どうやって運んだんだ

10: 名無しさん@1周年
>>6
分からんけど伊勢崎線 秩父鉄道 熊谷貨物経由なら甲種輸送できる

11: 名無しさん@1周年
>>6
機関車で運んだって書いてあるだろ

途中、鉄オタがカメラ持って張ってたんだろうなぁ

8: 名無しさん@1周年
逆に京王3000系て
そんな古い車両だったんか

23: 名無しさん@1周年
>>8
日本で最初のオールステンレス車両だからな
北陸鉄道にはその貴重な一番最初の仕様の車両が走ってる

12: 名無しさん@1周年
ここ逃したら当分大手私鉄から18m車の出物なくなるからな
20mは東急規格の幅狭車でもやっとのところが多い感じだし
京急は幅広いから使いづらいんだろうな

13: 名無しさん@1周年
>>12
富山地方みたいに、JR新幹線仕様の台車使用の京阪から車両買って台車はJR在来線仕様に交換ってのもあるけどなw

16: 名無しさん@1周年
>>12
京急の譲渡先って高松琴平鉄道位しか聞いたことないな。

21: 名無しさん@1周年
>>16
京急は標準軌だからな

19: 名無しさん@1周年
>>12
静鉄が列車の更新進めてるよ
まだ3編成くらい古い奴有ると思う

15: 名無しさん@1周年
関西私鉄は地方でも使い勝手のいい18m級の車両が主流なのに京阪特急以外には出物がないね
特に阪急なんて子分の能勢電鉄以外に譲渡された事例あるっけ?

25: 名無しさん@1周年
>>15
大昔に、広島電鉄の宮島線専用車として阪急から譲渡したよ。
阪急100・200→広電1050→1090
高床だから、これが居た頃は宮島線の各駅には高いホームがあった(今も一部の駅に残存)。

27: 名無しさん@1周年
話が違うんだが、京急のホーンに似た音色の市販のクルマ用の電子ホーンはありませんか?

30: 名無しさん@1周年
日比谷線の狭軌・18mのアルミ車両は、地方私鉄で使いやすいんじゃないの
5扉車は不要だと思うけど 

鉄道スマホケース