1: 砂漠のマスカレード ★
 【 東北線を行くキハ110系に乗るなら、いまのうち。

 東北線 黒磯~新白河で走っているキハ110系は、E531系に置き換わり、すべての列車がE531系5両ワンマン運転に変わる。3月14日から。  】  以上引用ここからはURLで 

Kiha_110-207_series
https://news.livedoor.com/article/detail/17826276/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581896199/
3: 名無しさん@1周年
橙と深緑の電車はなくなったの?

6: 名無しさん@1周年
但し検札員はピンポイントで乗ります

7: 名無しさん@1周年
在来線の車両ってどれも同じに見える

8: 名無しさん@1周年
熱海発黒磯行てなかなか凄いよな

9: 名無しさん@1周年
>東北線を行くキハ110系に乗るなら、いまのうち。
おおおっ、数年前に乗るためだけに行って往復したよ。
エンジン音の変速に伴うによる変化・ショックがあって機械らしいところがイイんだけど。

12: 名無しさん@1周年
高規格の速度出せる路線で乗る気動車も乙なもんだよ

13: 名無しさん@1周年
なぜディーゼル残してたの?
黒磯をまたいで走るわけでもないのに

15: 名無しさん@1周年
>>13
交流電車が高いからコスト削減

21: 名無しさん@1周年
交流電化はキロ当たりの設備費が安いが車両が高い
直流電化はキロ当たりの設備費が高いが車両が安い

前者は距離が長く列車本数の少ない田舎、後者は短い地方私鉄か電車本数が多い都市圏で有利…だけも、今となっちゃ車両費はそんな変わらんし、大体地磁気のせいだしな。

25: 名無しさん@1周年
八高線で会えるやつだな

27: 名無しさん@1周年
東京から郡山って下だと何で一本で行けないの(´・ω・`)

30: 名無しさん@1周年
>>27
理論上はいけるはず
交直両用電車なら直通運転は可能。
やらないのは交直両電車が高いのと黒磯以北の需要が少なくなるので採算が取れない。気動車入れるくらいだもん。

31: 名無しさん@1周年
エンジンはやはりDMHに限る
DMF13系はつまらん

33: 名無しさん@1周年
キハ100、110は名車だよな。
西日本の同世代よりは加速力高い印象だし、線形良いローカル線はかなりかっ飛ばすし。条件次第で沿道の車に抜かれるのが当たり前だったのが追い抜かすようになった。

34: 名無しさん@1周年
>>33
1次生産車は急行陸中で運用されてたし、
秋田リレー号で特急運用もあったから、
高速運転を想定して設計されてる

36: 名無しさん@1周年
ワンマン運転は2両までって認識だったけど5両でもできるんだな。これから長編成ワンマン化が加速しそうだ。
側面にカメラついてるんだっけ?

43: 名無しさん@1周年
つうか黒磯より先は日光線より閑散路線やろw

鉄道スマホケース