1: 砂漠のマスカレード ★
 【 これ、1961(昭和36)年当時の仙台駅を上空からみた写真。いま仙台駅 東口に出ると、すぐにタクシーやバスがみえるペデストリアンデッキがあって、その先にヨドバシカメラ マルチメディア仙台や BiVi がみえてくる。  】  以上引用ここからはURLで 

no title
https://news.livedoor.com/article/detail/18171715/ 
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587760026/
2: 不要不急の名無しさん
>>1
懐かしい

8: 不要不急の名無しさん
>>1
70系のボロ電撮りに行った思い出

4: 不要不急の名無しさん
60年前じゃどこもこんなもんだろ

6: 不要不急の名無しさん
よっぽどヨドバシカメラマルチメディア仙台が象徴なんだな仙台駅の

17: 不要不急の名無しさん
>>6
21世紀入るまで駅東口はろくなもん無かったからな
あの頃のイメージで今の東口通っても同じところだろ認識できないレベル

10: 不要不急の名無しさん
はよ仙石線を全線複線化するか
追い越し施設作れやアホンダラ

11: 不要不急の名無しさん
名古屋駅も南口はアレだよな

27: 不要不急の名無しさん
>>11
ビックカメラがある出口の方?

13: 不要不急の名無しさん
東口は新寺小路で寺だらけだったんじゃね
少し歩いて宮城野鉄道学園もあったんじゃね

14: 不要不急の名無しさん
40年前仙台行った。仙石線のホームが変なところにあった記憶がある。
あと仙山線の電車急行に自由席のグリーン車があった。

16: 不要不急の名無しさん
仙台駅と大宮駅って外観が似てるよね

21: 不要不急の名無しさん
>>16
つ 東北新幹線

29: 不要不急の名無しさん
>>16
大宮駅西口の外観は仙台駅を参考に作られているから
特に駅外のコンコースは仙台の縮小版

18: 不要不急の名無しさん
東口の仙石線の脇に部落みたいな地区があったよな
あれなんだったんだ

30: 不要不急の名無しさん
銀座線が最初だと思ってたわ

35: 不要不急の名無しさん
当時は米作が日本の主要産業だったから、いまほど東京に一極集中していない。
地方都市も東京とそれほど差がなかった。

37: 不要不急の名無しさん
機関区は知らんけど操車場や客車区のあった場所っていうのはそういう場所なんだよ。

49: 不要不急の名無しさん
仙台って長町と仙台の間にもう一つ駅作るべきよな
地下鉄に配慮とかしてる場合じゃないわ

50: 不要不急の名無しさん
>>49
確かにね
山手線とか次の駅まで歩いて行ける区間結構あるもんなあ

58: 不要不急の名無しさん
仙石線の地下道入ると壁一面にブルーインパルスの絵が描かれてたなあ

62: 不要不急の名無しさん
駅の東側は駅裏と呼ばれ路上駐車し放題だったし
いかがわしい店も多数あった魔界だった。

63: 不要不急の名無しさん
札幌、仙台、名古屋など大都市のJRの表玄関はきれいに栄えていたけど逆側の出口は闇だった
闇の方に最初に出来るの大手予備校とビックカメラなどの大型電器店
名古屋札幌はずいぶん前に闇エリアが整理されきれいに生まれ変わったけど仙台は数年前までその姿が残っていた

64: 不要不急の名無しさん
おれは上野駅に来るEF57が好きで学校サボって見に行ったよ

国鉄工場めぐり