鉄ヲタちゃんねる

鉄道情報を発信しています


カテゴリ: 話題

1: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/
  日が暮れると、枝分かれした多数の線路が周囲の明かりに照らされて銀色に輝く。ひしめき合う架線とともに、幻想的な光景を生み出している。

  東京都品川区にある東京貨物ターミナル駅。日本各地から多くの貨物列車が発着するとあって構内の線路は40線を越え、面積は貨物専用駅としては国内最大という。旅客車両の乗り入れはないが、駅の様子は線路の上に架かる大井中央陸橋から見下ろすことができる。

  今後、構内に大規模物流施設を建設予定。鉄道貨物輸送の利用促進が期待されている。

no title
http://www.sankei.com/photo/story/news/160211/sty1602110004-n1.html 
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455172779/
続きを読む

1: きつねうどん ★
 小惑星探査機「はやぶさ」に採用された最適電力制御(ピークカット)技術を鉄道分野に応用する取り組みが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、鉄道総合技術研究所、東急電鉄グループの東急テクノシステム(川崎市宮前区)で始まった。消費電力量を減らせるだけでなく、首都圏では常態化している通勤ラッシュによる列車の遅延を抑えられる可能性があるという。宇宙開発で培った技術の民間転用という視点でも注目される。

 はやぶさは太陽電池で発電した電気でエンジンやヒーター、制御機器などを動かす。日照があるときしか発電できないため限られた電力を効率よく融通しあう必要があった。このため、はやぶさでは個々の機器が電力の使用状況を発信。その情報をもとに、それぞれの機器が独立して並列にピーク電力を下げていく技術が取り入れられた。

 一方、鉄道では朝夕を中心に駅で停車中の乗降に時間がかかることなどから、列車が数珠つなぎになり、ダイヤが乱れることがある。遅れを取り戻すために加速すると電力使用量は増える。しかも朝夕の時間帯には多数の列車を運行している。

no title
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160208/cpd1602080500002-n1.htm
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1454900839/
続きを読む

1: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/
東急電鉄・京急電鉄など神奈川県走る大手私鉄5社、年末年始は992万人が利用

 神奈川県内に路線を持つ大手私鉄5社(京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、京急電鉄、相模鉄道)はこのほど、年末年始(12月31日~1月3日)の定期外輸送人員が5社合計で992万8,000人との集計を発表した。

 年末年始の4日間を通じて穏やかな天候に恵まれたことから、前年の同期間より58万9,000人の増加(前年比6.3%増)となった。前年に比べて増加率・人数ともに最も大きく増えたのは京王電鉄で、前年より17万7,000人多い215万人が利用(前年比9.0%増)。利用者数が最も多かったのは東急電鉄で、前年より14万5,000人多い289万1,000人が利用した。

 その他の3社も好調に推移し、5社すべてで過去5年間の定期外輸送人員の最高記録を更新した。好天に加え、沿線での大型商業施設開業や沿線施設でのイベント開催などの要素もあり、全体的に鉄道利用者が増加したとみられる。なお、「定期外輸送人員」とは、定期券を利用した人を除く普通乗車券や回数乗車券などを利用した乗客を集計したもの。

644519
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/07/712/
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452259408/
続きを読む

1: 海江田三郎 ★
 2015年にご好評いただいた「鉄道ニュース月報」は、2016年から「鉄道ニュース週報」にリニューアル。前週の話題から厳選して解説する。第1回は年末年始の話題から。まず、北海道新幹線開業に向けた準備が気になった。1月1日、JR北海道は青函トンネルを通る旅客列車などを終日運休とした。北海道新幹線開業準備のための計画的な運休だ。

 終日運休は1988年の開業以来、初めてという。この日は津軽線蟹田~三厩間の普通列車もすべて運休。影響は1月1日だけにとどまらず、前日の夜に発車する夜行急行「はまなす」も運休、前日の21時以降と翌日の江差線普通列車の一部も運休した。年末年始の最も利用者が少ない日を選んだとのことだけど、大晦日と元日を返上して業務を遂行した関係各位に頭が下がる。無事に終わったようで、なによりだ。

no title
http://news.mynavi.jp/series/railwaynews/001/ 
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452221251/
続きを読む

1: 孤高の旅人 ★
 共立女子高校(千代田区)の地理歴史部が、11月にドイツで開かれた鉄道模型の国際大会で優勝した。受賞作品は日本の農村の風景を再現したジオラマ。車両や線路、駅舎が主体の模型が多い中、鉄道も含む風景全体が独自の世界観を作り出していると高く評価された。

 作品名は「里山」。約60センチ四方の土台に、里山や渓流、アーチ橋、神社、こいのぼりなどを細部にわたり表現した。渓流は埼玉県の長瀞(ながとろ)、こいのぼりは秩父、アーチ橋は横浜……。約半年かけて各地に足を運び、植生や岩石の種類、線路の枕木まで徹底的に観察した。

 小さな空間に広がりや奥行きを持たせるため、浮世絵の手法も参考に、4方向から異なる風景が見られるよう工夫した。製作責任者で2年の松崎友紀さん(17)は「見る人の心に『懐かしい』という感情を呼び起こす作品にしたかった」と話す。

no title
http://www.asahi.com/articles/ASHDS40XQHDSUTIL015.html 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451472177/
続きを読む

1: 海江田三郎 ★
1984年に大阪の京阪電車が導入して以来、クーラーに弱い人向けの施策としてすっかり普及した弱冷房車。「夏の過冷房」が緩和されている裏で、「冬の過暖房」に困っている暑がりの人たちもいるらしい。

■49.2%の人が「弱暖房車」肯定派!
アンケートサイト「マインドソナー」による調査では、全体の49.2%もの人が「弱冷房車があるんだから弱暖房車があってもいいと思う」と回答。「冬の電車が暑すぎる」と感じる人も多くいるようだ。

「電車に乗ると、冬は必ずコートを脱ぎます。冬でも汗だくになって前髪が割れちゃうんで」(24歳男性・通信)

blog_import_5081440a657da
http://sirabee.com/2015/11/26/63752/ 
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448514245/
続きを読む

1: 太秦天神川 ★
 JR西日本と神戸市立須磨海浜水族園は24日、電車が進む方向を切り替える線路のポイント(分岐器)にカメが挟まることを防ぐため、近くに落とし溝を設置し効果を確認したと発表した。JR西によると、ダイヤの乱れにつながる障害の未然防止が狙いで、珍しい試み。

 実験などで多くのカメの進入経路が近くの踏切からと判明。ポイント近くの線路を横切るようにコンクリート製のU字溝を五つ並べて敷設することで、レールに沿って歩いてきたカメを落下させる。

 カメが原因でダイヤの乱れにつながるなどしたトラブルは、2002~14年度に京都府と奈良県で13件発生した。

wst1511240076-p2 (1)
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/151124/20151124117.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448367071/
続きを読む

1: ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/
東海道線 大阪では神戸線 15両編成

no title
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447887017/
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447887017/
続きを読む

1: 海江田三郎 ★
 JR西日本は2015年11月18日(水)、来春オープン予定の京都鉄道博物館(京都市下京区)について詳細を発表しました。今夏まで営業していた梅小路蒸気機関車館を発展させる形で、同地へ設けられる鉄道の総合博物館で、延床面積3万435平方メートルに53両の鉄道車両を収蔵。日本最大級の鉄道系博物館です。

  500系新幹線などが展示される京都鉄道博物館(画像提供:JR西日本)。グランドオープンは2016年4月29日(金・祝)。入館料金(税込)は一般1200円、大学・高校生1000円、中学・小学生500円、幼児(3歳以上)200円です。入館券は当日の現地発売ほか、利用の1ヶ月前から前日までJR西日本管内の「みどりの窓口」で発売される予定です。京都鉄道博物館で運行される、本物のSLを使った「SLスチーム号」への乗車料金は、高校生以上が300円、中学生以下3歳以上が100円とのこと。

 開館時間は10時から17時30分。毎週水曜日と年末年始(12月30日から1月1日)が休館日です。春・夏休み中は水曜でも開館します。また11月18日(水)からは、京都鉄道博物館の公式ウェブサイトもオープンしています。

wst1502190055-p1
http://trafficnews.jp/post/45943/ 
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447836089/
続きを読む

1: ◆qQDmM1OH5Q46
 「日本の鉄道は世界一」。国内の鉄道関係者はしばしば胸を張る。政府も高速鉄道などの輸出に積極的な姿勢を見せている。だが……。「日本の鉄道は世界一どころか完全にガラパゴス化しています」こう話すのは、業界事情に詳しい鉄道ジャーナリスト。

 「海外のある鉄道関係者が新幹線の視察に訪れた際、『平均遅延時間は1分未満です』と自慢したら失笑されたとか。そこまでの定時運行性は海外では誰も求めていません。また、安全性にしても欧米は“事故はゼロにはならない”前提で被害を抑えるシステムを考えますが、日本は“安全神話”にこだわります。このように、日本のアピールポイントは海外の求めるものと完全にずれているんです」

 こうしたガラパゴス化を象徴する例が、先日のインドネシア高速鉄道の受注失敗。ライバル中国にさらわれて「インドネシアは安全性を犠牲にして安さを選んだ」と批判する声が上がっている。「そもそもそれが大間違い。実は中国の高速鉄道はその安全性が高く評価されているんです。2011年に40人が死亡する事故を起こしましたが鉄道運行の基本を無視したヒューマンエラーが原因で技術不足ではありません」

wpid-001
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20151108_00963709/
引用元: ・http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446980732/
続きを読む

↑このページのトップヘ