1: 砂漠のマスカレード ★
 【 量産先行車2両を新製し、走行試験を重ねてきたJR北海道H100形電気式気動車DECMO。その最初の営業運転エリアは函館線 小樽~長万部の山線に決まった。  】  以上引用ここからはURLで 

1280px-JRHokkaido_SeriesH100_TestRan_photo1
https://news.livedoor.com/article/detail/17071319/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568296038/
5: 名無しさん@1周年
なんか角角だな

6: 名無しさん@1周年
JR東日本GV-E400系の兄弟分とな。

8: 名無しさん@1周年
電車って全く形が進歩しないな。いつまで四角い箱のままなんだよ。

14: 名無しさん@1周年
>>8
四角が一番スペースを有効に使えるからな
ビルが最終的に四角なのと同じさ

50: 名無しさん@1周年
>>14
飛行機は断面が丸いから効率が悪い。

15: 名無しさん@1周年
>>8
H100形はそもそも電車じゃないけどな

とりあえずキハ40とかいうゴミがようやく淘汰されていくことに喜び

23: 名無しさん@1周年
>>15
自家発電装置付きの電車じゃん

9: 名無しさん@1周年
これ最近神戸駅周辺で見たな。機関車に引っ張られてた。北海道に輸送途中だったんかな。

10: 名無しさん@1周年
排気量15000cc、出力300000W

11: 名無しさん@1周年
のディーゼル・エレクトリック式だそうです

17: 名無しさん@1周年
対シカの衝突安全性能は?

22: 名無しさん@1周年
キハ40形より一回り小さくなったのに、重量は増加してゴミのような起動加速度はそのまま

25: 名無しさん@1周年
窓が4つしかない

29: 名無しさん@1周年
蓄電池電車では容量足らんのか
発電機積まなくて済むなら安上がりだろうに

32: 名無しさん@1周年
>>29
函館本線の長万部~小樽は140.2kmもあるんだぞ…
倶知安~小樽でも59.2kmあるし
余市~小樽の19.9kmでようやく検討の価値があるレベルでは

34: 名無しさん@1周年
>>29
片道140キロもあるから現実的じゃないでしょう

30: 名無しさん@1周年
キハ22の復活の方が歓迎される。

33: 名無しさん@1周年
キハ40から新車に交代したのに
またキハ40に戻ったという例がいくつかあるしな
この路線も条件が悪すぎるから、いつまで耐えられるかな

35: 名無しさん@1周年
キハ40の時代もいよいよ終わりかねえ?

37: 名無しさん@1周年
ステンレスとか全く風情が無いな

41: 名無しさん@1周年
>>37
キハ35-900番が川越線に投入されたときは衝撃だった。
ステンレス車体無塗装。
首都圏色タラコの中に銀色ピカピカ。
近くで見るとかなりくすんでいたけど。

39: 名無しさん@1周年
座席数激減だけどな

40: 名無しさん@1周年
山手線の電車との違いがわからんわ・・・

43: 名無しさん@1周年
キハ40のおもいで。。
懐かしいなー。
熱すぎなんだよな、ヒーター

国鉄工場めぐり