1: スナフキン ★
【 阪神電気鉄道と阪急電鉄は12日、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、両社の全車両計約1600両に抗ウイルス・抗菌加工を施すと発表した。6月中旬から車内に液体を噴霧する作業を始め、9月末までに終えるという。 】 以上引用ここからはURLで

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013419991.shtml
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592054419/

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013419991.shtml
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592054419/
4: 不要不急の名無しさん
これは意味ないでしょ
人が触れれば剥離するしやるだけ無駄
ただのアピール
人が触れれば剥離するしやるだけ無駄
ただのアピール
6: 不要不急の名無しさん
関西は感染収束したからな
感染拡大が止まらない東京こそ必要なのに
感染拡大が止まらない東京こそ必要なのに
8: 不要不急の名無しさん
銅が有効とかいう話はどうなった
9: 不要不急の名無しさん
抗菌って
菌とウイルスは別物やん
菌とウイルスは別物やん
10: 不要不急の名無しさん
光触媒か? チタン系かなぁ
来冬のインフルエンザにも効果を発揮してくれる、かも?
来冬のインフルエンザにも効果を発揮してくれる、かも?
13: 不要不急の名無しさん
第二波はおそろしいぞ
誰に言われなくても命がけで引きこもらないといけなくなるんだから、対策しておかないと
誰に言われなくても命がけで引きこもらないといけなくなるんだから、対策しておかないと
15: 不要不急の名無しさん
たまに朝一の車両がすげーケミカル臭する
16: 不要不急の名無しさん
アメリカの地下鉄みたいに座席をプラッチックにしたら除菌が楽そうだけど絶対に採用しないでね
19: 不要不急の名無しさん
阪急って1300両もあるんだ
(参考:関東では西武線 約1200両)
(参考:関東では西武線 約1200両)
23: 不要不急の名無しさん
文句ばかり言ってるけどこれ全国の鉄道が採用するだろ
24: 不要不急の名無しさん
阪神のほうが阪急よりすげー車両多いんだな
26: 不要不急の名無しさん
ついでに、アマビエ・ラッピングもやっておきなさい。
29: 不要不急の名無しさん
液体散布て持続性あるのか?
UV-C(遠紫外線)ロボットを車庫で往復させ滅菌殺菌させる方が良くないか?
UV-C(遠紫外線)ロボットを車庫で往復させ滅菌殺菌させる方が良くないか?
32: 不要不急の名無しさん
まず車内空気の換気改善をしないと
混雑時は着席者や低位置ほど空気が流れずウィルスが浮遊し続けるので
新鮮な空気が届かないという問題は解決していない
混雑時は着席者や低位置ほど空気が流れずウィルスが浮遊し続けるので
新鮮な空気が届かないという問題は解決していない
37: 不要不急の名無しさん
マスクとこれと換気で相当防げる
鉄道スマホケース