1: 次郎丸 ★
【 JR西日本は17日、レール表面を削り、新品に近い状態を保つ「レール削正車」を近畿地方の在来線などで増やすと発表した。総事業費は約54億円。今秋から2022年度までに、現在の3編成を5編成まで増やす。 】 以上引用ここからはURLで

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/sp/0013432332.shtml
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592402165/

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/sp/0013432332.shtml
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592402165/
71: 不要不急の名無しさん
>>1
その粗い研磨だと車輪が通過する度にヒューヒューうるさいからダイヤモンドペースト#100000で研磨してくれぜ
その粗い研磨だと車輪が通過する度にヒューヒューうるさいからダイヤモンドペースト#100000で研磨してくれぜ
78: 不要不急の名無しさん
>>71
サンライズ乗って東日本管内だと独特の走行音になるのはそれか
サンライズ乗って東日本管内だと独特の走行音になるのはそれか
3: 不要不急の名無しさん
こういうの運転したい
4: 不要不急の名無しさん
これがあの事故の原因になるとは誰も予想しなかったのである…
5: 不要不急の名無しさん
いい加減狭軌を標準軌にしたらどうだ
7: 不要不急の名無しさん
キハ何型?
10: 不要不急の名無しさん
レールだけじゃなく車輪ももっと削れよ
関西線221系はひどいぞ
関西線221系はひどいぞ
52: 不要不急の名無しさん
>>10
221は先頭がM車でかつ電制立つタイミングが悪いからなあ。
221は先頭がM車でかつ電制立つタイミングが悪いからなあ。
12: 不要不急の名無しさん
>約20~30年ごとにレールを交換している
この耐用年数を2倍に延ばすということは60年もレールを使うということ?
雨ざらしの鉄がそんなに保つものだろうか?
この耐用年数を2倍に延ばすということは60年もレールを使うということ?
雨ざらしの鉄がそんなに保つものだろうか?
17: 不要不急の名無しさん
>>12
秩父鉄道の古レールでできてる駅舎の柱を見てみると、まさかの1800年代
架線柱にも同じようなものを使ってる模様
秩父鉄道の古レールでできてる駅舎の柱を見てみると、まさかの1800年代
架線柱にも同じようなものを使ってる模様
18: 不要不急の名無しさん
>>12
鉄の質量だと思う
道路のマンホールとか一生物のよう
鉄の質量だと思う
道路のマンホールとか一生物のよう
39: 不要不急の名無しさん
>>12
流石に本線では少ないが
田舎の側線とかだと100年モノのレールが
敷いてあったりするお
まぁ本線でも50年モノだったりするがw
流石に本線では少ないが
田舎の側線とかだと100年モノのレールが
敷いてあったりするお
まぁ本線でも50年モノだったりするがw
15: 不要不急の名無しさん
それより熱は大丈夫なのか
暑さで変形しそうだが
暑さで変形しそうだが
20: 不要不急の名無しさん
そのうち溝になって、
プラレールみまいになんの?
プラレールみまいになんの?
22: 不要不急の名無しさん
2倍って60年使うつもりかよ
30: 不要不急の名無しさん
夜うるさいんだよね(´・ω・`)
33: 不要不急の名無しさん
削りカスで健康被害なんてことにはならんのけ
38: 不要不急の名無しさん
在来線の総延長が4,090km
この設備は1時間あたり300m進む
夜間に5時間稼働させたら1.5km、5編成で7.5km進む
545日でレールを一巡するから1年半に1度ぐらいか
この設備は1時間あたり300m進む
夜間に5時間稼働させたら1.5km、5編成で7.5km進む
545日でレールを一巡するから1年半に1度ぐらいか
44: 不要不急の名無しさん
西日本より東日本の鉄道地下鉄の方が乗り心地がスーッと滑らかな気がする
西日本は遅れているのではないか
西日本は遅れているのではないか
55: 不要不急の名無しさん
岡山の吉備線に是非乗って欲しい
駅で言うと門前から一宮間の揺れ方は本当に凄いから
どこまで揺れたら脱線するかのテストしてるのかと思うくらい
駅で言うと門前から一宮間の揺れ方は本当に凄いから
どこまで揺れたら脱線するかのテストしてるのかと思うくらい
59: 不要不急の名無しさん
普段から列車にヤスリつけとけば自動でレール磨けるじゃん
67: 不要不急の名無しさん
金属研磨屋だけど0.1㎜は交差としては緩々だな
76: 不要不急の名無しさん
粉末冶金でレール復元できる車両作ろうぜ
77: 不要不急の名無しさん
これって研磨しながら不動態皮膜を形成すればいいんじゃね?
と思ったけど架線からアースに電流を流すから、電触しちゃうよな。
と思ったけど架線からアースに電流を流すから、電触しちゃうよな。
鉄道車輌ガイド クモハ