1: ばーど ★
【 JR東日本八王子支社は18日、中央線の特急列車でパンタグラフの損傷が相次いで見つかり、上下25本を運休すると発表した。損傷が見つかったのは計14編成でいずれも2017年に運行を始めたE353系。 】 以上引用ここからはURLで

https://mainichi.jp/articles/20200618/k00/00m/040/075000c
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592449125/

https://mainichi.jp/articles/20200618/k00/00m/040/075000c
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592449125/
3: 不要不急の名無しさん
架線が傷んでる箇所があるのかもね
地道に探すしかないな
地道に探すしかないな
7: 不要不急の名無しさん
PS39型パンタグラフ終了のお知らせ
11: 不要不急の名無しさん
この間の京成みたいにダラーンとぶら下がるか
12: 不要不急の名無しさん
廃車になったスーパーあずさの呪い。
18: 不要不急の名無しさん
14も有るけど同型の特急、わかりません
21: 不要不急の名無しさん
パンタグラフ下げて電気機関車で牽引すればいいじゃない
撮り鉄歓喜
撮り鉄歓喜
24: 不要不急の名無しさん
おかしいなあ
整備をきちんとしていた昭和は
こんなこと起こらなかったんだけどなあ
整備をきちんとしていた昭和は
こんなこと起こらなかったんだけどなあ
45: 不要不急の名無しさん
>>24
キハ81とかキハ181とかDD54のない世界線からの書き込みか
キハ81とかキハ181とかDD54のない世界線からの書き込みか
52: 不要不急の名無しさん
>>24
昭和は耐久性や信頼性を求めてオーバースペックのものを開発してたけど
今は燃費を求めてギリギリまで軽量化したものを作るから寿命のマージンが少ない。安全率ってやつね
というか小キズがついていても想定の距離走れるのかもしれないし変える必要があるのか機能しなくなるのかは分からない
昭和は耐久性や信頼性を求めてオーバースペックのものを開発してたけど
今は燃費を求めてギリギリまで軽量化したものを作るから寿命のマージンが少ない。安全率ってやつね
というか小キズがついていても想定の距離走れるのかもしれないし変える必要があるのか機能しなくなるのかは分からない
79: 不要不急の名無しさん
>>24
63系を知らん世代だな
63系を知らん世代だな
80: 不要不急の名無しさん
>>79
63系は整備したくても部品が手に入らないんだよ。
63系は整備したくても部品が手に入らないんだよ。
28: 不要不急の名無しさん
e351のパンタに戻せよ
30: 不要不急の名無しさん
予備の185やE257で代走してほしい
32: ー
E353だけ壊れるとか構造的欠陥だろ
33: 不要不急の名無しさん
フローティング機構の不具合と思われ
34: 不要不急の名無しさん
動作のシステムは異なるけど斜体傾斜装置は前型からあったから、そこが理由ではないよね。
走行時の接着パンタグラフ数は前より減ってる?
近年は新幹線含め騒音の原因になるパンタグラフを極力減らす傾向だけど。
走行時の接着パンタグラフ数は前より減ってる?
近年は新幹線含め騒音の原因になるパンタグラフを極力減らす傾向だけど。
58: 不要不急の名無しさん
>>34
E351系はパンタグラフを車体とは別に台車と直結させてたから通常の列車と同じように架線に接触してた。
E353系は屋根に直接乗せてるから車体傾斜分パンタグラフも傾く。
E351系はパンタグラフを車体とは別に台車と直結させてたから通常の列車と同じように架線に接触してた。
E353系は屋根に直接乗せてるから車体傾斜分パンタグラフも傾く。
38: 不要不急の名無しさん
欠陥車両E353系
42: 不要不急の名無しさん
車両の欠陥じゃないの?
同じ場所を通ってる別の系列の電車はなんともないんだろ?
同じ場所を通ってる別の系列の電車はなんともないんだろ?
46: 不要不急の名無しさん
その車種だけパンタグラフが違うの?
そうだとしても、なぜ特定の種類のパンタグラフだけに傷がつく?
そうだとしても、なぜ特定の種類のパンタグラフだけに傷がつく?
48: 不要不急の名無しさん
E353って、先代のE257と比べると、コストカットひどい。シートとかペラペラでうしろの人がテーブル出すと背中のみ振動すごい。あと貫通路の人検知センサとかも作りがちゃちいね。パンタグラフもケチったんじゃ?
55: 不要不急の名無しさん
北海道なんて振り子式車両の整備が満足に出来ないから
どんどん廃車にしている
四国は技術開発が停滞しているので困っている
どんどん廃車にしている
四国は技術開発が停滞しているので困っている
71: 不要不急の名無しさん
倒壊から383系借りたら
81: 不要不急の名無しさん
東海の383系は優秀やな
87: 不要不急の名無しさん
E353は割と長い間試験運転してたと思うけど問題はスルーされたのか
特急・急行 トレインマーク図鑑