1: アルカリ性寝屋川市民 ★
【 東京・渋谷駅前広場に設置されていた鉄道車両、通称「青ガエル」が6日、移設先の大館市観光交流施設・秋田犬の里に到着した。 】 以上引用ここからはURLで

http://www.hokuroku.co.jp/publics/index/51/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596804532/

http://www.hokuroku.co.jp/publics/index/51/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596804532/
63: 不要不急の名無しさん
>>1
じゃ次は新たな秋田県を渋谷に派遣して
「渋谷名誉駅長」
として飼ってはどうかの(^_^;)
じゃ次は新たな秋田県を渋谷に派遣して
「渋谷名誉駅長」
として飼ってはどうかの(^_^;)
3: 不要不急の名無しさん
貴重なデハ5001が…
5: 不要不急の名無しさん
秋田の人たちに、可愛がってもらいな
10: 不要不急の名無しさん
1986年まで現役だったのか。
現役時代に乗りたかった。
現役時代に乗りたかった。
17: 不要不急の名無しさん
俺が会いに行く機会がないまま青ガエルが秋田に栄転とは秋田が羨ましい
20: 不要不急の名無しさん
熊本で走っていなかったか
あれは青ガエルじゃないのか
あれは青ガエルじゃないのか
48: 不要不急の名無しさん
>>20
もう引退したよ
もう引退したよ
53: 不要不急の名無しさん
>>20
ああ、熊本電鉄のやつ、乗ったぞ。熊本地震の2か月前くらいだったな。
一両で走ってた。色は緑色のまま。吊り革には「109」の広告が
そのまんまついてた。(109って、渋谷109のことね)
元・都営三田線やメトロ銀座線の電車といっしょに走ってたぜ。
熊電のはたしかに引退はしたが、動態保存だからイベントなんかでは
動かしてくれるんじゃないかな。
ああ、熊本電鉄のやつ、乗ったぞ。熊本地震の2か月前くらいだったな。
一両で走ってた。色は緑色のまま。吊り革には「109」の広告が
そのまんまついてた。(109って、渋谷109のことね)
元・都営三田線やメトロ銀座線の電車といっしょに走ってたぜ。
熊電のはたしかに引退はしたが、動態保存だからイベントなんかでは
動かしてくれるんじゃないかな。
22: 不要不急の名無しさん
東急は厄介払いできたな
24: 不要不急の名無しさん
渋谷のど真ん中にあるから
レトロでクラシックな雰囲気が受けたんだよ
大館じゃたいして目立たない
レトロでクラシックな雰囲気が受けたんだよ
大館じゃたいして目立たない
28: 不要不急の名無しさん
降雪地域で屋外保存かよ
小屋掛けくらいしろよ
小屋掛けくらいしろよ
29: 不要不急の名無しさん
これって、井の頭線を走ってた奴?
34: 不要不急の名無しさん
>>29
私が子供の頃は、東急東横線を走ってました。井の頭線は、京王だから走ってません。
私が子供の頃は、東急東横線を走ってました。井の頭線は、京王だから走ってません。
33: 不要不急の名無しさん
渋谷駅のカエルの跡地には、田園都市線を走っていた8500系でも置いておきますか??
35: 不要不急の名無しさん
目蒲線と言えばこれだな。良く乗ったな。
43: 不要不急の名無しさん
> 夜間走行で3日かけて本県入り。
輸送料も馬鹿にならないんだから、
高い金を取って鉄ちゃんを乗せてやればいいのに
輸送料も馬鹿にならないんだから、
高い金を取って鉄ちゃんを乗せてやればいいのに
45: 不要不急の名無しさん
やっぱり東京は文化を大切にしないな
ところで今年はスクランブル交差点で変態仮装行列すんの?
ところで今年はスクランブル交差点で変態仮装行列すんの?
47: 不要不急の名無しさん
渋谷民はガッカリするな
残ってる東急のビルが解体されて、空中広場ができるよ
残ってる東急のビルが解体されて、空中広場ができるよ
62: 不要不急の名無しさん
寄贈先は下呂温泉のほうがよかったんでね?
日本の路線図