1: BFU ★
【 北海道内をめぐる期間限定の豪華観光列車の運行が28日から始まり、最初の便がJR札幌駅を出発しました。豪華観光列車「THE ROYAL EXPRESS」は、JR北海道が東急と共同で、今月から来月にかけて運行します。 】 以上引用ここからはURLで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/amp/k10012587861000.html?__twitter_impression=true
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598588115/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/amp/k10012587861000.html?__twitter_impression=true
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598588115/
4: 不要不急の名無しさん
真冬に行ったら風情がありそう
5: 不要不急の名無しさん
種車はオハ50系かよw
51: 不要不急の名無しさん
>>5
電源車だけね
電源車だけね
7: 不要不急の名無しさん
国鉄時代の北海道鉄道網なら車窓の景色もまだ見どころたくさんあったけどな
14: 不要不急の名無しさん
新幹線のロイヤル化でいいや
15: 不要不急の名無しさん
少しでも稼げればいいな
19: 不要不急の名無しさん
あちこち廃線 廃線で北海道は昔みたいな風情はないよ 昔は色んな所に行けたんだけどな。
25: 不要不急の名無しさん
鉄ヲタ 「ありがと~」
27: 不要不急の名無しさん
一方で、普通の特急は車内販売も無く、4、5時間飲み物も無く乗りっぱなし。
29: 不要不急の名無しさん
これ既に30年くらい経った古い電車を改造したものなんだぜ・・・
31: 不要不急の名無しさん
黄色の機関車って、工事車両が引っ張ってるみたいだなw
36: 不要不急の名無しさん
電源車が豪華扱いされてて草
37: 不要不急の名無しさん
北海道の鉄道はこんなに小さい一周しかできなくなったのか
38: 不要不急の名無しさん
あとコースに追加するとしたら、地球岬・洞爺湖・函館くらい?
40: 不要不急の名無しさん
北海道は観光列車に特化した方がええね
50: 雲黒斎
>>40
自分もそう思う。特化まで行かなくても注力すべき。 他県にはない強い観光資源があるんだから。
自分もそう思う。特化まで行かなくても注力すべき。 他県にはない強い観光資源があるんだから。
41: 不要不急の名無しさん
景色はアラスカやカナダに比べてショボいし
列車も小型の狭軌鉄道
要らないな
列車も小型の狭軌鉄道
要らないな
43: 不要不急の名無しさん
元々どこ走ってたの?東横線では見たことないし田園都市線?
47: 不要不急の名無しさん
>>43
伊豆急行
親会社は東急
伊豆急行
親会社は東急
48: 不要不急の名無しさん
鉄オタはこういうのは乗らないんだろうな
56: 不要不急の名無しさん
ちょっと興味あるな
58: 不要不急の名無しさん
観光地で降りてフラフラ出来たりするのかな?
59: 不要不急の名無しさん
>>58
ハードスケジュールで予定ぎっしりだよ
ハードスケジュールで予定ぎっしりだよ
60: 不要不急の名無しさん
普通に北斗星の車両残しておいて道内クルーズさせた方が良かったんじゃ
鉄道スマホケース