1: 記憶たどり。 ★
【 現在、整備新幹線では北海道(新函館北斗―札幌)、北陸(金沢―敦賀)、九州(西九州ルート、武雄温泉―長崎)の3線3区間が工事中ですが、それに続く高速鉄道を求める動きが各地の〝新幹線空白地域〟で活発化しています。 】 以上引用ここからはURLで

https://tetsudo-ch.com/10903021.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605400415/

https://tetsudo-ch.com/10903021.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605400415/
84: ニューノーマルの名無しさん
>>1
便利で快適な拘束バスと酷内戦をご利用ください
便利で快適な拘束バスと酷内戦をご利用ください
97: ニューノーマルの名無しさん
>>1
トンネルにしないと、風が吹くたびに止まって無意味になるぞw
瀬戸大橋も明石海峡大橋も風で直ぐ通行止めになるからなw
トンネルにしないと、風が吹くたびに止まって無意味になるぞw
瀬戸大橋も明石海峡大橋も風で直ぐ通行止めになるからなw
268: ニューノーマルの名無しさん
>>1
可能性はありません
可能性はありません
318: ニューノーマルの名無しさん
>>1
新幹線より、徳島・高知の在来線の電化の方が先だろ。
現実見ろよw
新幹線より、徳島・高知の在来線の電化の方が先だろ。
現実見ろよw
375: ニューノーマルの名無しさん
>>1
そう言う設計になってないだろ
そう言う設計になってないだろ
4: ニューノーマルの名無しさん
瀬戸大橋って、あと何年もつんだろう
259: ニューノーマルの名無しさん
>>4
設計上は、後68年。
設計上は、後68年。
6: ニューノーマルの名無しさん
松山住んでたことあるけど要らんと思う
8: ニューノーマルの名無しさん
四国全部標準軌に敷き直してはどうか
フル規格作るより安いかもよ
フル規格作るより安いかもよ
58: ニューノーマルの名無しさん
>>8
踏み切りがなけりゃな
踏み切りがなけりゃな
11: ニューノーマルの名無しさん
橋の上はスピード出せないから
まったく無意味
まったく無意味
20: ニューノーマルの名無しさん
四国に新幹線通すくらいなら山陰に新幹線通した方がいいだろ?
25: ニューノーマルの名無しさん
観光客しかいないだろ
四国は人口減りっぱなしだし
四国は人口減りっぱなしだし
26: ニューノーマルの名無しさん
紀淡海峡トンネルはまだ?
32: ニューノーマルの名無しさん
いらんわ、どうせ岡山で乗り換えるんだろ
33: ニューノーマルの名無しさん
関空ー和歌山ー紀淡海峡大橋ー淡路島ー徳島ー高松ー道後の高速道路、特急を
38: ニューノーマルの名無しさん
>>33
このコースなら観光客をたくさん引き込める
関西から道後温泉にも行きやすくなる
このコースなら観光客をたくさん引き込める
関西から道後温泉にも行きやすくなる
39: ニューノーマルの名無しさん
バブルの頃なら作ってただろうな
41: ニューノーマルの名無しさん
88ヶ所を止まらずに新幹線で一周するお遍路?
72: ニューノーマルの名無しさん
瀬戸大橋維持だけでも 金かかるににそんなもんイランだろう
74: ニューノーマルの名無しさん
四国全周に湾岸道路張り巡らしたほうがよっぽどえーんちゃうか
80: ニューノーマルの名無しさん
淡路島経由のが良くない?
81: ニューノーマルの名無しさん
関空ー和歌山ー紀淡海峡トンネルー淡路島ー徳島ー高松ー四国中央ー松山ー
豊予海峡トンネルー大分ー宮崎(or久留米)
これで新幹線作ったら?
新幹線でなくても最高時速130㎞程度の鉄道でもいいけど。
豊予海峡トンネルー大分ー宮崎(or久留米)
これで新幹線作ったら?
新幹線でなくても最高時速130㎞程度の鉄道でもいいけど。
89: ニューノーマルの名無しさん
イギリスみたいなのでいいよ
在来線走るので
在来線走るので
鉄道スマホケース