1: 朝一から閉店までφ ★
 【 JRでは、距離に基づく通常の運賃とは別に、特別な方法で運賃を計算する区間がある。並行する他社線に対抗するために一部区間で割安な運賃を設定したり… 】  以上引用ここからはURLで 

大隅線古江駅の運賃表
https://toyokeizai.net/articles/-/455308
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632028453/
6: ニューノーマルの名無しさん
名古屋から広島に行くときも一駅先まで買った方が安かったな

8: ニューノーマルの名無しさん
昔はこれのために分割定期まであったからな
今もあるんか?
駅すぱーとも分割した方が安いとまで表示されていた

12: ニューノーマルの名無しさん
メトロなんて直線距離料金だから
池袋から丸ノ内線で東京駅だと280円、東京駅乗り越して新宿三丁目まで行くと240円

14: ニューノーマルの名無しさん
横浜→秋葉原 よりも
横浜→品川 品川→秋葉原 に分割した方が100円安い
(横浜→品川は京急競合で割安、品川→秋葉原は山手線内で割安)

50: ニューノーマルの名無しさん
>>14
降りて、歩いて、切符を買って、歩いて、乗る…百円稼ぐのは大変だな
横浜から秋葉原まで歩いたら、、運賃分丸儲けやで
知人は、藤沢から秋葉原までチャリで通ってた…らしい

75: ニューノーマルの名無しさん
>>50
今は新幹線の切符が買える自動券売機で普通乗車券の分割切符買えるからいちいち降車する必要なし

20: ニューノーマルの名無しさん
基本的に私鉄の方が安いからな

24: ニューノーマルの名無しさん
いつも思うがJRは運賃細かすぎ。私鉄みたいにもっとラフな感じにできへんの?
JRに切り替わるときにもっと簡略化してたらよかったおに

26: ニューノーマルの名無しさん
1駅分が300円近い計算になったことがある
北方から乗車し池袋で下車したのに東京までの運賃を取られた

27: ニューノーマルの名無しさん
JR線は15km過ぎたあたりからの値上がりが急になるしな

30: ニューノーマルの名無しさん
有名なのは
名古屋→東京の切符だと東京駅で途中下車(東京で観光して再びその切符で乗車)ができないが
舞浜まで買うと途中下車ができるみたいな電車はおかしなことが多い
たかが200円くらいだがジュース1本とパン1つくらい買える

38: ニューノーマルの名無しさん
>>30
それも心得違いしてるぞ
都区内行の切符なんだから当たり前だ

36: ニューノーマルの名無しさん
名古屋から立川帰るのに都区内までの切符買って立川で精算した方が安い
疲れたらそれすら面倒くさい

43: ニューノーマルの名無しさん
都区内や市内制度は硬券時代の遺物なので廃止していいと思う
今はマルスで発券だから、例えば秋葉原から新今宮を東京都区内→大阪市内にする必然性がない

54: ニューノーマルの名無しさん
>>43
一般人が券売機で買うようになった今こそ、
目的地に関わらず東京までの乗車券で済ませられるのが必要。

46: ニューノーマルの名無しさん
羽沢横浜国大~鶴見とか松島~高城町がないやわ

47: ニューノーマルの名無しさん
一駅先まで切符買って降りれよ

48: ニューノーマルの名無しさん
往復切符だと片道600キロ超で1割引になるから実際の移動経路より長距離切符を買った方が安くなることがある

59: ニューノーマルの名無しさん
そうなんだよな
途中で改札出て切符買い直したほうが安い場合もある

71: ニューノーマルの名無しさん
大阪―新大阪
大阪から乗ったら130円
だけど環状線の外の駅から乗ったら200円ぐらい上乗せになる運賃

74: ニューノーマルの名無しさん
その回数券ももう無くなるけどな。

77: ニューノーマルの名無しさん
以前横浜フリーきっぷというのがあって根岸線の横浜新杉田間で乗り降り自由だったんだが、
保土ヶ谷在住の俺からすると関内往復よりフリーきっぷのほうが安いんで
ハマスタ行くときは毎回つかってたわ。

ありがとうブルートレイン