1: シャチ ★
【 JR西日本は16日、岡山(岡山県)―米子(鳥取県)―出雲市(島根県)間を結ぶ特急やくもに2024年春以降、新型電車273系を投入すると発表した。 】 以上引用ここからはURLで

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9e5146c114029399164e4ac868be6b44cba29f
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645012018/

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9e5146c114029399164e4ac868be6b44cba29f
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645012018/
3: ニューノーマルの名無しさん
子供のころ
この車両のおもちゃ持ってたわ
この車両のおもちゃ持ってたわ
5: ニューノーマルの名無しさん
地上設備に手を加える必要なしか。
8: ニューノーマルの名無しさん
485系の地区の者からすると屋根ののっぺり具合の違和感がハンパない
10: ニューノーマルの名無しさん
懐かし色(・∀・)
13: ニューノーマルの名無しさん
JR四国から8600系を借りて伯備線を走らせてみた結果、空気バネ式じゃダメだった
ということで振り子の新車になりました
ということで振り子の新車になりました
18: ニューノーマルの名無しさん
273系のベースは何になるのかな
19: ニューノーマルの名無しさん
振り子式のあずさに乗れなかったのが悔やまれる
23: ニューノーマルの名無しさん
伯備線と言えば何をおいても布原信号場。圧巻のD51三重連。
24: ニューノーマルの名無しさん
JR四国8000系、JR九州883系・885系など車体傾斜式車両を多く手掛ける
「日立製作所」が作るのだろうかな???
「日立製作所」が作るのだろうかな???
33: ニューノーマルの名無しさん
>>24
四国の新型振り子気動車2700系は川重が作ったから電車バージョンも川重な気もするな
四国の新型振り子気動車2700系は川重が作ったから電車バージョンも川重な気もするな
85: ニューノーマルの名無しさん
>>24
近畿車両
近畿車両
28: ニューノーマルの名無しさん
新車交換のどさくさに紛れて減車されたでござる(・ω・)
29: ニューノーマルの名無しさん
まあ、国鉄型は短編成を組むのに難があったから。
32: ニューノーマルの名無しさん
L特急とは何だったのか
38: ニューノーマルの名無しさん
国鉄色復活するのか
41: ニューノーマルの名無しさん
苦しい時期に新型車なのか西日本には暇している車両あるだろ
43: ニューノーマルの名無しさん
>>41
暇してても振り子付きじゃないからカーブのきつい伯備線をこれと同じ速さで走れないんだよ。
暇してても振り子付きじゃないからカーブのきつい伯備線をこれと同じ速さで走れないんだよ。
42: ニューノーマルの名無しさん
デッキにある給湯器に備え付けの紙袋にお湯を入れてた記憶が
プラスチックの容器に入ったお茶と冷凍みかんの思い出も
プラスチックの容器に入ったお茶と冷凍みかんの思い出も
53: ニューノーマルの名無しさん
大和路ライナーで見たぞ。
60: ニューノーマルの名無しさん
特急「やくも」か。
昔、出張でよく乗ってたな。
車内の臭いが独特で、ものすごく嫌いだった。
振り子で酔いやすいとよく言われるが、酔いやすい原因は振り子よりもあの変な臭いのせいが大きいと思う。
昔、出張でよく乗ってたな。
車内の臭いが独特で、ものすごく嫌いだった。
振り子で酔いやすいとよく言われるが、酔いやすい原因は振り子よりもあの変な臭いのせいが大きいと思う。
64: ニューノーマルの名無しさん
湖西線で狭軌国内最速記録179.5km/hを達成したのが本型式
65: ニューノーマルの名無しさん
後継には285系を投入してほしい
68: ニューノーマルの名無しさん
なんか見たことある車輌だな
ライナー特急に似とる
ライナー特急に似とる
69: ニューノーマルの名無しさん
智頭急行もHOT7000系に置き換わる新型特急用汽動車の投入を計画してるからな。陰陽連絡特急のライバルとして負けるわけにはいかないでしょ
83: ニューノーマルの名無しさん
岡山備中高梁間を130kmでかっ飛ばしてくれ
鉄道King