1: 少考さん ★
【 ことしは四国に特急が走って50年となる節目の年です。これを記念してJR四国は18日と19日の2日間限定でかつて特急「しおかぜ」で使われていたディーゼル車両による特別ツアーを行っています。 】 以上引用ここからはURLで

https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220618/8030013198.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655602012/

https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220618/8030013198.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655602012/
7: ニューノーマルの名無しさん
なんかこれの赤いのが九州にいたような
12: ニューノーマルの名無しさん
>>7
いましたよ。
国鉄からJR九州とJR四国への贈り物のようなもので。
いましたよ。
国鉄からJR九州とJR四国への贈り物のようなもので。
13: ニューノーマルの名無しさん
>>12
国鉄から直接九州に行ったわけじゃない
四国でダブ付いていた奴を九州に譲渡した
国鉄から直接九州に行ったわけじゃない
四国でダブ付いていた奴を九州に譲渡した
9: ニューノーマルの名無しさん
JR四国2000系とJR西日本221系は
日本の鉄道車両の至高
日本の鉄道車両の至高
11: ニューノーマルの名無しさん
キハダ185系なら北海道にもいるな
14: ニューノーマルの名無しさん
普段はうずしおに乗ればいい
17: ニューノーマルの名無しさん
当時の車両には見えない
22: ニューノーマルの名無しさん
近代的な車両ですね
23: ニューノーマルの名無しさん
昔、松山から乗ったことあるから
どうでもいい
どうでもいい
24: ニューノーマルの名無しさん
五十年前はキハ181だろ。キハ185は国鉄末期に出たモデル(塗装はその時の再現)。
29: ニューノーマルの名無しさん
>>24
そうだね キハ185の塗装も国鉄時代末期のものなら
国鉄色は国鉄色なのかもしれんが、
キハ181の国鉄色中の国鉄色ではないな
そうだね キハ185の塗装も国鉄時代末期のものなら
国鉄色は国鉄色なのかもしれんが、
キハ181の国鉄色中の国鉄色ではないな
30: ニューノーマルの名無しさん
色だけ変えてもなー
内装もオリジナルに戻せよ
内装もオリジナルに戻せよ
国鉄工場めぐり