1: WATeR ★
【 かつて福岡市や北九州市には、西鉄の路面電車が走っていました。その後、改造され福岡県内の鉄道で活躍してきた車両が11月7日、現役を退きました。 】 以上引用ここからはURLで

https://www.tvq.co.jp/news/news.html?did=2022110700000001
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667826264/

https://www.tvq.co.jp/news/news.html?did=2022110700000001
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667826264/
5: ニューノーマルの名無しさん
路面電車は味があった
6: ニューノーマルの名無しさん
体をゆすって 走ってた
路面電車は 今はもういない
路面電車は 今はもういない
7: ニューノーマルの名無しさん
かっこいい
9: ニューノーマルの名無しさん
終戦直後に生まれて今まで生きてる人の生涯が一番景色の変化に富んでるだろうな
11: ニューノーマルの名無しさん
両替だけに車掌が乗ってたところ?
初めて見た時はビックリした
初めて見た時はビックリした
12: ニューノーマルの名無しさん
路面電車のことチンチン電車て呼んでた
何故だろう(´・ω・`)?
何故だろう(´・ω・`)?
18: ニューノーマルの名無しさん
>>12
車掌の発車合図が電鈴2回だから
車掌の発車合図が電鈴2回だから
14: ニューノーマルの名無しさん
昔の終点の黒崎駅の小さい駅の方に線路を切り替えて入るのが子供心にワクワクしてた
よくそごうに家族で乗っていってたわ(´・ω・`)
よくそごうに家族で乗っていってたわ(´・ω・`)
16: ニューノーマルの名無しさん
黒崎と次の駅は免許上は西鉄本線やなかったか?
17: ニューノーマルの名無しさん
京阪の大津線か何かで見た事ある気がするんだが気のせいか
特急・急行 トレインマーク図鑑