1: HAIKI ★
 【 JR九州は30日、福岡・北九州地区の主要線区で運用される813系をロングシート化すると発表した。813系の全車両(82編成、計246両)を対象としており… 】  以上引用ここからはURLで 

1920px-Series813-R204
https://news.mynavi.jp/article/20231130-2830009/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701348696/
2: ウィズコロナの名無しさん
東海も東海道線全部こうしろ

3: ウィズコロナの名無しさん
新幹線もロングシートになるのかと一瞬勘違いした

8: ウィズコロナの名無しさん
準快速が利用しにくい
快速増やして

12: ウィズコロナの名無しさん
小倉-博多間の日中の普通列車と快速列車が減り過ぎ
この本数なら混雑して当たり前
オレが利用してた頃は1時間あたり普通3本快速3本あったのに

29: ウィズコロナの名無しさん
>>12
電車走らせるより、新幹線に誘導して切符売って販売手数料貰う方が、稼がるし。

13: ウィズコロナの名無しさん
準快速という名ばかりの鈍行
とっとと廃止して、快速1時間3本に戻せよ
糞JR九州が!

16: ウィズコロナの名無しさん
田舎でロングシート導入する意味がわからねーわ
福岡より遥かに都会の関西圏や中京圏ですらクロスシートの電車が走ってるのに

17: ウィズコロナの名無しさん
813系って中途半端に座席を取っ払ってる変な電車だよな
ようやくロングシートになるのか

34: ウィズコロナの名無しさん
掃除もしやすそうだな

45: ウィズコロナの名無しさん
短編成ロングシートが一番詰め込めるのは間違いない

50: ウィズコロナの名無しさん
鈍行快速間引きの次がこれではね
新幹線駅ビルホテル不動産流通だけしか残らない未来かも

57: ウィズコロナの名無しさん
113系が217系になったのはショックだったわ、旅の旅情が感じられなくなった

59: ウィズコロナの名無しさん
うん。通勤通学でしか機能していない路線なのに迷惑仕様の車両は替えたらいいよ

60: ウィズコロナの名無しさん
九州内の移動は高速バスでの移動が主流

67: ウィズコロナの名無しさん
そういえば九州で最長、唯一無二の12両の快速もなくなったんだっけ?

ありがとうブルートレイン